不動産投資で検討しないといけないことは大きく、「物件そのもの」、「ローンを使う際の条件」、そして「物件の立地」です。物件の立地は不動産投資をする上では非常に重要です。

本記事では世田谷区で不動産投資をするならどのエリアかに関して解説します。

*お時間のない方へ、INVASEであれば仲介物件の購入に関するご相談もいただけます。その他、ローンに関するご相談や、いま不動産投資をすべきかどうか、買うならどのような立地や条件が良いかなどご相談がございましたら無料カウンセリングサービス「Journey(ジャーニー)」をご利用ください。

買い時の定義

「今、買い時」の定義は以下の5点から判断をしていきます。

・価格的にまだ上がりきっていない(都内23区でマンション価格の上昇がまだ見られていない(=価格騰落率が低い))

・価格的に下がりづらい(→前述項目の関連事項です)

・今後価格が維持される、もしくは上昇する見込みがある(→再開発計画)

・住宅需要に応える素地が整っている(→交通利便性、生活利便性)

・賃料と比較して物件価格が安い

世田谷区の全体像

世田谷区は東京都の南部に位置し、東側は渋谷区や目黒区、西側は狛江市、神奈川県川崎市に隣接しています。三軒茶屋のようなにぎやかな街や、落ち着いた、三宿公園・等々力渓谷などもあります。

世田谷区は、静かな住環境と都心へのアクセスの良さを兼ね備えたエリアとして知られています。住宅地が多く、一戸建てやマンションが点在し、緑豊かな住宅街が広がっています。また、区内には多くの公園や自然保護区も存在し、自然散策が楽しめます。

教育施設も充実しており学校や大学が点在しているのみならず、さらに、世田谷美術館や駒沢オリンピック公園などの文化施設もあり、教育環境を整えたいファミリー層にとって魅力的なエリアです。

家賃相場はエリアによって異なりますが、一般的には都心部に比べてやや低めで、ファミリー向けの物件が多く見られます。交通の便も良好で、電車やバスを利用して都心へアクセスすることができます。

世田谷区は自然と都心の良さを融合させた魅力的なエリアであり、住民にとって快適な生活環境を提供しています。

世田谷区で不動産投資をするなら

世田谷区は、多摩川沿いや駒沢公園などの緑が豊かなエリアとして、家族層からの需要が高まっています。また、学区によっては名門私立学校や評判の良い公立学校が集まるため、子育てを意識したファミリー層に人気の地域です。世田谷区では最寄り駅の路線ごとに人気に差があり、東急線・小田急線・京王線はそれぞれ人気があります。エリアだけでなく、沿線ごとの人気も考慮すると良いでしょう。

ワンルームや1Kの物件は、近隣の大学や学生向けのショッピングエリアが点在する三軒茶屋や下北沢など、学生や若者が多いエリアでの需要が見込めます。経堂は駅前にマンションが少ないため、物件価格が高くなりがちなエリアです。ただし、古いワンルーム物件が多いため、物件購入の際には、エリアだけでなく、物件詳細を細かく確認する必要があります。

ファミリー向けの物件としては、成城学園前や世田谷代田など、教育機関が集まるエリアや、環七通り沿いなどの利便性の高いエリアがおすすめです。これらのエリアは、子育て環境が整っており、小学校や中学校の学区によっては家賃相場が上がる傾向があります。人気エリアである二子玉川や、住宅地として有名な深沢・弦巻は購入して住むユーザーが多いため物件価格と賃料のバランスに注意が必要なため投資用物件購入時はきちんとした分析が必要です。

エリアで購入する物件はどう変わる?

(23年9月20日時点で楽待よりそれぞれ引用)

それぞれ、単身者用物件です。

学生に人気の三軒茶屋駅から徒歩5分、築10年の物件で利回り3.56%、社会人人気の高い笹塚駅から徒歩6分、築9年で利回り3.96%となります。平米単価はそれぞれ135万円、153万円で他エリアと比較して高くなります。これらは人気エリアの物件ですが、誰をターゲットとした物件を想定するかで費用対効果は異なってきます。学生街よりも、社会人に人気のエリアの方が家賃相場も高くなるため笹塚の方が利回り・平米単価は高く見込まれます。

世田谷区全体の事業所数・従業員数

(引用:世田谷ガイド)

2014年世田谷区の事業所数は28,994で従業者数は288,580人です。世田谷区全体の事業所の特徴としては卸売業、小売業の割合が約25%と多いことです。

世田谷区の人口推移

(引用:最新の世田谷区内人口と世帯数)

世田谷区のデータによると、人口は2023年9月1日時点で918,246人です。20年に923,500人を突破しており、その後人口減少のトレンドが続いている区になります。

利回りの平均値

都内物件では、新築中古問わず物件価格が上がってきていることから利回りは低下している傾向にあります。

世田谷区の新築・中古マンションの利回りの目安は以下になります。

・新築:3.8% ~

・中古:4.3% ~

新築物件数は少なく、中古物件が豊富なエリアです。旧耐震物件(築40年以上)も多いので、リノベーション済み物件でも、耐震性能は確認するようにしましょう。

先述の通り、世田谷区は沿線により人気が異なります。

各路線停車駅から徒歩5分圏内、築10年以内の物件の平米単価は以下の通りです。

東急線:120~135万円

小田急線:105~135万円

京王線:100~110万円

東急線は田園都市線・大井町線など、都心へのアクセスのよい路線が多く通っています。

駅の人気不人気にかかわらず、平米単価120万円程度の物件が多くなります。

小田急線は平米単価幅が広く、下北沢や経堂などの人気駅の平米単価は高めになりますが、

他駅は105万円前後になることが多いようです。

京王線は築浅物件の件数自体がかなり少なくなります。

中古物件はリフォーム費用を見越すことが重要

中古物件は退去時に原状回復のみならずリフォームが必要になることが多々あります。そのため、大きな修繕がなされていない中古物件の購入は、リフォーム費用を見越して購入するようにしましょう。

指値を入れられることもありますが、相場状況が強い場合あえて下げてまで売却する理由にならないため、理想はご自身でリフォーム費用分を現金で用意しておくことです。

目安としては、築15年を越してくるような物件の賃料のキープ・向上を狙うことを勘案すると、物件価格の5〜8%前後で3,000万円程の物件だと150~240万円前後を見越しておくと確実ではあります。

競合物件の賃料相場と供給数

三軒茶屋駅築10年以内、徒歩10分の物件は2,420件でした(2023年9月28日 suumo参照)。

どの駅で購入するにも、購入前に賃貸付けの状況を確認しておくと安心です。

平均賃料は約11万円前後となります。(駅距離、平米数により異なります)

物件を見るときのポイント

実際に購入したい物件を見る際のポイントはこちらになります。

・立地面

・建物管理

・入居者情報

立地面に関しては、物件と駅距離はどの程度ありそうかや周辺環境としてコンビニやスーパーは近いかなどです。

建物管理に関しては、将来大規模修繕ができるように修繕積立金が溜まっているか、建物全体と室内の修繕履歴はどうかなどです。

最後に入居者情報に関しては、現契約者の契約状況や入居期間はどうかなどです。

詳しくは下記記事にまとめていますのでご確認ください。

参考>>現オーナーはなぜ売却するのか?オーナーチェンジ物件の購入メリットと注意点

まとめ

今回は、世田谷区に関して解説していきました。狙うエリアはどの沿線沿いにするか、単身者向けか、ファミリー向けかで変わってきます。ただし、物件の供給状況や価格帯はきちんと精査をした上で検討するようにしましょう。

本記事を作成しているINVASEでは、ローンの条件把握から物件のご提案、ローン付けまで一気通貫で提案できるようになっております。

是非借入可能額を把握できるバウチャーサービス、直接不動産投資のご相談をされたい方は無料カウンセリングサービス「Journey(ジャーニー)」をご利用ください。

【関連記事】

参考>>不動産投資おすすめエリアをご紹介①港区京浜東北ライン

参考>>不動産投資ローンはどの銀行がオススメ?金利や審査基準を比較