不動産投資で検討すべきポイントは大きく、「物件そのもの」、「ローンを使う際の条件」、そして「物件の立地」です。物件の立地は不動産投資をする上では非常に重要です。
本記事ではINVASEが不動産投資でおすすめするエリアを解説していきます!今回は、都心3区の憧れエリアである港区エリアに関して解説します。
*お時間のない方へ、INVASEであれば仲介物件の購入に関するご相談もいただけます。その他、ローンに関するご相談や、いま不動産投資をすべきかどうか、買うならどのような立地や条件が良いかなどご相談がございましたら無料カウンセリングサービス「Journey(ジャーニー)」をご利用ください。
買い時の定義
「今、買い時」の定義は以下の5点から判断をしていきます。
- 価格的にまだ上がりきっていない(都内23区でマンション価格の上昇がまだ見られていない(=価格騰落率が低い))
- 価格的に下がりづらい(→前述項目の関連事項です)
- 今後価格が維持される、もしくは上昇する見込みがある(→再開発計画)
- 住宅需要に応える素地が整っている(→交通利便性、生活利便性)
- 賃料と比較して物件価格が安い
港区の全体像
港区は、東京都心に位置しており、近隣には中央区、渋谷区、新宿区などがあります。港区といえば六本木や赤坂といったエリアがあり、多くの外国大使館や高級マンション、ビジネスエリアが点在しています。六本木ヒルズや東京タワー、東京ミッドタウンなど、都心のランドマークも多く、ショッピングや文化施設も充実しています。
赤坂や麻布十番、広尾といったエリアは、歴史的な背景を持ちながらも、都会的なライフスタイルと緑豊かなエリアが融合しています。一方で、青山や白金のエリアでは、ハイタウンとしてのブランディングが確立されています。
港区は人気の街ですが、物件価格と賃料のバランスから算出される「利回り」は必ずしも高くありません。そのため、投資の目的や、どのエリアでの物件選定が鍵となります。
港区で不動産投資をするなら
港区は東京の代表的なエリアですが、地区自体が大きいため、エリアによって異なる特徴があります。
港区を主要エリアに分けて見ていきましょう。
表参道・青山
実は高築年物件が多いエリアです。
旧耐震物件も少なくないため、費用対効果を勘案し、単身者向けの物件はリフォームによるバリューアップをせずに貸し続けることが多い傾向があります。
また、新築物件の供給量が十分ではありませんので、平均的な家賃の上昇ペースは緩やかな傾向にあるのが実情です。
広尾・西麻布・元麻布
ブランディングから人気のエリアです。
ただ、通常の新耐震物件では家賃の上昇幅と、物件価格のストレッチ幅とを比較した際、どうしてもストレッチが小さめであるため、賃料価格のアップトレンドを軸に物件価格の値上を狙うのは難易度が高いと言えます。
麻生十番・東麻布・芝公園・虎ノ門
東京メトロ南北線・日比谷線、都営大江戸線が通ることでも人気が高いエリアです。再開発案件も相まって物件価格・賃料が上がっている物件が大半ですが、①費用対効果の妥当性(いわゆる利回り判断も含む)、②物件状況によっては賃料があまり上がっていないケースがある、といった点には注意が必要です。
尚、芝公園や浜松町、大門は穴場として知られ、1ルームの廉価な物件も点在しています。
デベロッパー保有の賃貸物件も一定数あるため、ベンチマークにするとよいでしょう。
六本木・乃木坂・赤坂エリア
比較的新しめのブランドマンションから、旧耐震物件のヴィンテージマンションまで立ち並ぶ多様性の高いエリアです。また、近年の再開発等も相まってエリアブランディングが高まっています。
尚、ビル系の物件も多くありますが、出口戦略と管理(マネジメント全般)が難しいため、投資用で参画するには注意が必要なエリアと言えます。
港南・海岸エリア
タワーマンションの需要が高く、港区で不動産投資をする場合にはおすすめできるエリアです。ただし、物件価格の高騰が見られるため、やはり費用対効果を目的から丁寧に検討する必要があります。
また、田町・浜松町から海側の海岸エリアは物件価格が他エリアと比較して落ち着いているものの、再開発による賃料アップが見込まれます。
購入を検討する際にはその物件の賃料上昇が見込まれるか否か、十分な分析が求められます。
エリアで購入する物件はどう変わる?
港区では賃貸に住まず、住居用として購入するユーザーが大変多いエリアです。
港区で投資用不動産を購入する際に適したエリアはどこでしょうか。
(引用:第4次港区住宅基本計画)
住宅の所有関係の割合をみると、港区では平成27年において、持ち家及び借家に居住している割合はそれぞれ約5割となっており、持ち家が49.7%、次いで民営の借家が38.4%を占めています。東京23区と比較すると、持ち家の割合が4%ほど高く、借家の割合は低くなります。
平成22年時点と比較すると、持ち家に居住している割合が2.4ポイント増加しており、
また民営の借家に居住している割合は1.2ポイント増加しています。
(引用:第4次港区住宅基本計画)
港区のなかでもエリアによって住宅の特徴が分かれます。
芝地区は借家の割合が55.6%と5地区の中で最も高くなっており、持ち家 率が最も低くなっています。約250棟の分譲マンションがあり、そのうち竣工年数の明らかな棟では2002年以降竣工の分譲マンションが40.1%と、比較的新しい分譲マンションが多い地域です。 港区で投資用不動産を購入する際は芝地区が適しているといえるでしょう。
持ち家の割合が多いエリアは高輪地区で持ち家の割合が57.6%となっています。
分譲マンションは約430棟あり、そのうち1981年以前に建てられた分譲マンションの割合は36.8%となっています。
高輪地区の白金高輪駅から徒歩6分、築6年の物件は3,980万円で利回り3.85%、
芝地区の三田駅徒歩8分、築6年の物件では3,600万円、利回り4.18%でした。
物件単体で見ると大きく違いはありませんが、ポイントは新築物件の数や予定があるかどうかです。芝地区では、2023年の新築物件が複数建設されていますが、高輪地区ではあまりt建てられていません。賃料のベンチマークとなる物件が建設されるかどうかでこれからの賃料の上がり方も異なってきます。
港区全体の事業者数・従業員数
(引用:平成28年 経済センサス-活動調査 港区 町丁目別事業所数及び従業者数(活動調査のため民営事業所のみ)
港区の事業者数、従業員数に関して引用資料によると2016年6月1日時点で37,116事業者、従業員数は989,196人でした。
事業者数は23区屈指であり、伴って従業員数も多いことから港区エリアの賃貸需要についても期待が持ちやすいのではないでしょうか。
港区の人口推移
(引用:港区の人口動態)
港区の2023年10月1日時点の人口は265,982名です。
上記引用の港区役所の人口予想に寄ると、令和8(2026)年10月には約28万5千人になる見通しを立てています。人口増加率は年間1%〜1.5%前後を見込んでいます。
利回りの平均値
都内物件であると、新築中古問わず物件価格が上がってきていることから利回りは低下している傾向にあります。新築中古で利回りの目安は以下になります。
・新築:~4%
・中古:4〜4.5%
中古ですが、築年数の目安は15年前後のもので平米数は20〜25平米前後となります。
価格としては、平米単価は平均120~135万円のため、中古物件の目安価格はこちらになります。(平米単価130万円で計算)
・20〜25平米:2,600~3,250万円前後
・25平米〜:3,250万円~
中古物件はリフォーム費用を見越すことが重要
中古物件は退去時に原状回復のみならずリフォームが必要になることが多々あります。そのため、大きな修繕がなされていない中古物件の購入は、リフォーム費用を見越して購入するようにしましょう。
指値を入れられることもありますが、相場状況が強い場合あえて下げてまで売却する理由にならないため、理想はご自身でリフォーム費用分を現金で用意しておくことです。
目安としては、築15年を越してくるような物件の賃料のキープ・向上を狙うことを勘案すると、物件価格の5〜8%前後で3,000万円程の物件だと150~240万円前後を見越しておくと確実ではあります。
競合物件の賃料相場と供給数
芝公園駅築10年以内かつ徒歩10分以内のワンルーム、1K物件の件数は1,025件でした。(2023年10月15日suumo参照)
平均賃料は12.5万円前後となります。(駅距離、平米数により異なります)
物件の検討の際には、購入しようと思っている物件の賃料、築年数、駅距離、間取り・設備の状況から数ある競合物件に勝てそうかを判断するようにしましょう。
物件を見るときのポイント
実際に購入したい物件を見る際のポイントはこちらになります。
・立地面
・建物管理
・入居者情報
立地面に関しては、物件と駅距離はどの程度ありそうかや周辺環境としてコンビニやスーパーは近いかなどです。
建物管理に関しては、将来大規模修繕ができるように修繕積立金が溜まっているか、建物全体と室内の修繕履歴はどうかなどです。
最後に入居者情報に関しては、現契約者の契約状況や入居期間はどうかなどです。
詳しくは下記記事にまとめていますのでご確認ください。
参考>>現オーナーはなぜ売却するのか?オーナーチェンジ物件の購入メリットと注意点
まとめ
今回は、都心3区の憧れエリアである港区エリアに関して解説をしていきました。
再開発の盛んな芝地区は物件の建設も盛んでこれからの投資に適しているといえます。どうしても魅力の高いエリアのため、物件価格は高く利回りは下がる傾向にありますが、不動産投資を手堅く始めたい方は優先的に物件探しをしてみるとよいでしょう。
港区のなかでも、より手堅いエリアとして、京浜東北線沿線も紹介していますので、こちらの記事もcheckしてみてください。
参考>>不動産投資おすすめエリアをご紹介①港区京浜東北ライン
本記事を作成しているINVASEでは、ローンの条件把握から物件のご提案、ローン付けまで一気通貫で提案できるようになっております。
是非借入可能額を把握できるバウチャーサービス、直接不動産投資のご相談をされたい方は無料カウンセリングサービス「Journey(ジャーニー)」をご利用ください。
【関連記事】